Speed dialのサムネイルを消す

昔は speeddial.iniに[ui]Opacity=1でよかった でも10.50くらいだかでつかえなくなった。しばらくずっと消せなかったし、無理やり解決する方法も見出したけど、やっぱバッドノウハウだった。 実際スピードダイアルって番号覚えちゃうしサムネ消せたほうがい…

Ubuntu 11.10から12.04LTSに変えたらvirtaulenvが動かなくなった件について

pip freezeすらうごかない これではvirtauelenv環境がぶっ壊れたのとおなじじゃないか!!!! 解決方法その1::virtualenvそのものをつくりなおす Ubuntuを12.04にupgradeしたらvirtualenv環境で'cannot import urandom'と出るようになった - kk6のメモ帳* …

Skypeをキーボードショートカットでラクしたかった(Skype4Pyでがんばろうとしてダルくなった話)

Skypeは優れたグループチャットツールだが、キーバインド変えるとかないし、キーボード派にとっては拷問だ!!!! こんな腐ったプロダクトおれが正してやる!!!!ってSkype4Pyを漁ってたのだけど、デフォルトのキーバインドも悪くないことに今再気づいて…

minimockを使う、という話

あまり詳しいことはわかっていない 詳細はpypiの公式ドキュメント( MiniMock 1.2.8 : Python Package Index ) かminimockの使い方 - 今川館 を参考にしてください 自分なりの理解 モックはテストをする上でダミーとして差し替えるもの。もちろん本物のデータ…

ack.vimは便利だけどUbuntuで一瞬ハマった話

Vim

ack.vimは便利 ある案件で巨大なファイル郡の中からある関数が使われている箇所であるとか宣言されている箇所をさがすために最初は :vimgrep を使ってたり grep.vim を使ったりもしたけれど、 @xxxxxxxxx に「ackつかいなYO」って言われたので使ってみたらす…

今日のハマり(PythonとMySQL絡みとか)

pip install MySQL-pythonをいれるときにpython2.7-devが必要 python.hがありませんって言ってた。ググったらpython2.6-devだった。今回は2.7なので解決 sudo apt-get install python2.7-devあと mysql_configがないってエラーが言われた。libmysqlclient15-…

正常系テストでチェックすべき項目留意点メモ

TDD

テストコードを書く上での留意点メモ - AtAsAtAmAtArAの続き 前提としては「あるWebAPI」で、どうやって網羅的に正常系テストをどう書くか。そんなときの留意点メモ。 リクエスト条件で条件が分岐する可能性があるなら、それをテスト getで取得できればいい…

テストコードを書く上での留意点メモ

TDD

仕事でテストコードをかくことをまかされた もちろんまだ簡単な奴しかできないけど、その時の注意点を教授されたので忘れてもいいように軽くメモっておく 多少冗長でもいいからなんのテストをしているかをかわりやすく記述する そのために関数の外出しはしな…

ManyToManyFiledを含む箇所のユニットテストを通す

結論 オブジェクトのidを渡せばよかった こんなコード ダミーです。BaseTestの部分はだいたいunittestを継承している軽いクラスです(といってもおれが実装できるはずもない) class HogeAPItest(BaseTest): """あるAPI""" def setUp(self): super(HogeAPItest…

amazonの画像URLのAPIについて

いろんな参考資料があります 古くなったりしやすいらしい。公式ドキュメントあるけどすっげーわかりづらいところにあったからメモる。内容はそこらへんの検索でひっかかるブログと同じです。 公式APIドキュメント 日本語::Product Advertising API 英語::Ima…

XMLをパースして辞書にしてリストの入れ子にする

たぶんもっとスマートなやり方があるとおもう 結果的に作りたかったのはこんな感じ [ {aaa:bbb, ccc:ddd} {eee:fff, ggg,hhh} ...... ] おれにはうまく思いつかなかったんや。ゴリ押しの方法。 DjangoのViews.pyです #AmazonAPIをセットする外部関数 api = A…

PythonでAmazonのAPIを使う

大まかな流れ APIキーを手に入れる ライブラリの選定 実際に試してみた python-amazon-product-api bottlenose 事前準備 - APIキーとアソシエイトタグの入手 ここのページを参考にしました。素直にアカウントとってAPIキーを発行してもらいます。アソシエイ…

grepした結果をsed(正規表現置換)したかったときにMacだとハマった話

だいたい基本的にLinux前提で書かれている ググってよくみつかるのは以下のワンライナー grep -r hoge * | xargs sed -i "s/hoge/hufa/g" ハマってる話をあまり聞かない限りは、たぶんこれで基本的にできるんだろう。 Macだとsedがハマる そもそもMacのsedは…

Node + MongoDBでチャット的な何かを作る - Socket.io導入しようとしてやっぱあきらめた

だるかった なんかconnect-redisとか必要っぽいしSchemaの定義を外部ファイル書き出しはいいけどなんかうまくいかないし、ハマりそうだし面倒になったからやめた。 開発の軌跡と成果物 github Node + MongoDBでチャット的ななにかをつくる - Mongodbの導入、…

Node + MongoDBでチャット的ななにかをつくる - チャットルームの作成

けっこう簡単だった RDBでの知識を生かせる感じが楽 前回はこちら Node + MongoDBでチャット的ななにかをつくる - Mongodbの導入、セッションを貼る、チャットロビーの作成まで - AtAsAtAmAtArA Routes app.js app.get('/room/:id?', routes.room); app.post…

Node + MongoDBでチャット的ななにかをつくる - Mongodbの導入、セッションを貼る、チャットロビーの作成まで

Redisはキツかった MongoはBSONというJSONに近い構造のデータ構造らしいし*1、いろいろと親和性がありそうでよさそう。練習のつもりで同じように作成してみる。 MongoDBの導入 普通にaptで sudo apt-get install mongo 起動は mongo で Mac Brewの場合 brew …

Node + Redis でチャットアプリを作る(完) - Socket.ioを使おうとして挫折した話

開発の軌跡 NodeでRedisでExpressでSessionをはってやるまで - AtAsAtAmAtArA Node+Redsi+Expressでとても実装に不安な会員登録&ログイン機能を実装した - AtAsAtAmAtArA Node + Redisでチャット的ななにかをつくる - チャットロビーとチャットルームの作成 …

Node + Redisでチャット的ななにかをつくる - チャットロビーとチャットルームの作成

Node+Redsi+Expressでとても実装に不安な会員登録&ログイン機能を実装した - AtAsAtAmAtArAの続き app.jsのRoute // Routes app.get('/', routes.index); app.get('/signup', routes.signup); app.post('/signup', routes.create_signup); app.get('/login',…

Node+Redsi+Expressでとても実装に不安な会員登録&ログイン機能を実装した

すげー自信がない パクるなよ!!!!ダメ!!!!ゼッタイ!!!!痛い目にあうぞ!!!! こんなコード バリデーション部分は抜いておきました。routeあたりのconfigは察してください。NodeでRedisでExpressでSessionをはってやるまで - AtAsAtAmAtArA 読…

NodeでRedisでExpressでSessionをはってやるまで

開発環境を整える まともなデバッグ環境がないと厳しい node-dev ファイルの更新があるたびにサーバーを再起動してくれる npm install -g node-dev node-inspector Chrome上でデバッグできるようにする npm install -g node-inspector 起動するときはこんな…

JSのSyntaxまわりのvim環境を整える(ついでにPythonも)

CoffeeScriptは好きです だけど結局JavaScriptで書かなきゃいけないことも多いだろうし、せっかくなのでJSのSyntax関係を整えようと思った。 まずは処理系が必要です もっぱらNodeに頼ってるので(というかNodeの開発しようとしてるし)Nodeをインストールする…

VirtualboxでホストオンリーアダプタでSSH接続して開発しているとき、DNS解決できなくなることがある

移動体だとDNS解決できなくて「ネットがつながらない!!!!」ってなる いかにしておっぱい画像をダウンロードするための環境を作るか - VirtualBoxで仮想環境をつくるメモ - AtAsAtAmAtArAこれの続きっちゃ続き 関連としては nat の DNS - DOSEI日記あたり…

スカンディナヴィア半島3をリリースしました

これです Webから主にリストをだらっとマルチカラムで一気に見れるクライアントです。WebクライアントなのでOS非依存、動作確認したのはOpera 11.62、Chrome 18です。Firefoxはたぶん動きます。IE9はたしかうごかなかったです。詳しい内容はリンクからどうぞ…

(jQuery)Eventをとった時にtoElementを使えるのはChromeだけだったという話

いつもChromeで開発していた clickしたときの event で toElement ってのがあって、それを使うとイベント発生元のもろもろの情報がとれて便利だった OperaとFirefoxでは動かなかった また console.log ev して調べたら srcElement ってのが使えた。これでOpe…

Operaの場合XHR2対応してないからiframeでクロスドメインでPOSTする

ああ哀しいかなOpera使い JavaScriptでTwitterのOAuthを取り付けて通信する方法 - atas これの続き。OperaだとXHR2対応してない(Operaの場合はこういうところが厳密すぎる)ので、結局Operaの場合iframeにPOSTすることにした そもそもなんでiframeに対してPOS…

JavaScriptでTwitterのOAuthを取り付けて通信する方法

以下の記事とTwicliのソースをコピペして作成しました おれにこんな難しいことができるはずがない TwitterクライアントのOAuth対応(Javascript編) | tomatomax.net NeoCat/twicli · GitHub JavaScriptでクロスドメイン通信したい 方法としては2つある XMLHtt…

gitで特定部分のところだけコミットしない方法

githubに公開するときにシークレットなKeyは公開したくない 別ファイルに分けてaddしないようにするとか方法あるけど、じゃあJSでは?とかいろいろ面倒になってきた それgit add -p でできるよ なにそれすごい 試してみた mkdir hoge cd hoge touch file vi …

スカンディナヴィア半島2の制作を終了します - そしてスカンディナヴィア半島3へ

設計ミスだろ 第一OAuthができないからってDjangoでTweepyに頼ってるけど、別にHTML一枚でやれたらいいことにはかわりなくて、別にもうフィルタリングとか高機能なサービスなんて求めてなくて、もういい。つーか人様のDMとかもDBに保存せざるを得ないシステ…

動的に追加される要素に対する .hover は mouseenterとmouseleaveで対処する

hoverを使いたかった CoffeeScriptです $("#hoe").hover( -> $(@).attr("src", "image1") -> $(@).attr("src", "image2") ) でも、$.ajaxでとってきた(Callback)動的な要素に対しては結局そのままhoverはつかえなかった。じゃあこれは? $("hoge").live("hov…

$.ajaxのscccessとerrorと、DjangoのHttpResponse

$.ajaxしたらsccessとerrorの処理を書かなくてはいけない コールバックですね $.ajax type: "GET" data: q: $(@).val() in_reply_to_status_id: localStorage.in_reply_to_status_id url: "http://192.168.56.101:8000/update_status" #url: "http://127.0.0…